映画と本と言葉たち

観た映画や読んだ本についての一人よがりの感想などを、勝手気ままに綴っています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

時雨のあと (藤沢周平)

藤沢周平の「時雨のあと」を読んだ。 以前、保坂和志に傾倒して彼の小説ばかり読んでいた頃に、保坂氏の「藤沢周平を読め」という言葉をどこかで見たか聞いたかしたことがあり、それ以来ずっと気になっている作家だった。とはいえ今回手に取ってみて初めて、…

阪急電車

2011年公開の三宅喜重監督作品「阪急電車」を観た。 冒頭に主人公のモノローグで「人は皆、それぞれの思いを抱えて生きている」というようなことが語られる。その言葉には聞き終わらないうちから、二度三度と頷いた。誰にだって不安や不満や悩み、そういうも…

ツナグ (辻村深月)

辻村深月の「ツナグ」を読んだ。 この作家の直木賞受賞作「鍵のない夢を見る」を数年前に読んでいて、物語の意外な展開に引き込まれながら、存分に楽しんだ記憶がある。 「ツナグ」も、意外な展開というか周到な真実というか、読み進めば進むほど読者を引き…

女たちのジハード(篠田節子)

1997年の直木賞受賞作品、篠田節子の「女たちのジハード」を読んだ。 読み始めてすぐ、目の前に現れたのは、90年代のバブルが弾けた頃のOLたち。OLという言葉だけで、すでに時代が透けて見えるようだ。そうか、20年も前の話なんだな、と感じたときは、ほんの…